Piano Zyklusユダヤと音楽「収容所の音楽」終演!

2019年12月28日、長野県の竹風堂 善光寺大門店3階にある大門ホールにて、Piano Zyklus「ユダヤと音楽」の最終回『収容所の音楽』が開催されました。



強制収容所で命を奪われた作曲家に焦点を当てた今回のコンサート。

加藤晃氏の重く素晴らしいレクチャートークによって生み出される辛辣な雰囲気と、彼ら作曲家が残した悲痛なまでのピュアさ、複雑さ、そしてそれらの融合して生まれる寒気にも似た空気感・・・ そんな感覚が伝わっていたらと思います。


演奏曲目は、サックスの山本直哉氏とErwin SchulhoffのHot-Sonata。



ピアノソロで、Pavel Haasの組曲Op.13。



そしてメゾソプラノの加藤文絵さんと、Ilse Weberの歌曲「Ich wandre durch Theresienstadt(私はテレジエンシュタットをさまよう)」と「Wiegala(子守唄)」、そしてVictor Ullmannの「BERYOZKELE(白樺)」の3曲。




どの曲も、日本では滅多に接することのできない作品ばかりでした。

お越しいただいた80名にも及ぶみなさま、ありがとうございました。





ちなみにこの日は星空が本当に美しくて、帰宅後に小一時間カメラを担いで夜空を見上げていたのでした笑
梨本卓幹

1995年長野県千曲市生まれ。東京音楽大学付属高等学校ピアノ演奏家コース、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を卒業。その後ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽院に留学。ハンガリー料理に舌鼓をうちつつ、2020年に修士号、2021年にピアノ・ソリスト・ディプロマを取得。ソロもアンサンブルも大好き。2022年、1stアルバム『言の葉Music』を発売!!
公式HP→ https://officialweb.takumi-nashimoto.com/