2019.10.30 04:06【対談】吉岡裕子×梨本卓幹×宮里倫史『対談で伝える「響鳴」の魅力』第3回:星を聴く人ウルマス・シサスク2019年11月2日開催の「梨本宮里ピアノ・デュオ Contemporary Piano Duo Concert -響鳴-」に向けて連載中のこのスペシャルコラム。第3回ではエストニアの作曲家ウルマス・シサスクについて、彼とも親交が深く、現在シサスクのピアノ曲集「銀河巡礼」の全曲演奏にも取り組んでいらっしゃるピアニスト吉岡裕子さんをお迎えしてお話ししていきます!☆ウルマス・シサスク☆ウルマス・シサス...
2019.10.28 09:15【対談】梨本卓幹×宮里倫史『対談で伝える「響鳴」の魅力』第2回:考え抜かれたプログラム2019年11月2日開催の「梨本宮里ピアノ・デュオ Contemporary Piano Duo Concert -響鳴-」を記念し、掲載しているこのスペシャルコラム。前回は我々デュオの結成秘話をお届けいたしましたが、続く第2回ではデュオの相方宮里倫史(もとし)くんと今回のプログラムについて語っていきます!
2019.10.27 01:25【チケット販売開始】2019.12.28ピアノチクルス「ユダヤと音楽」vol.8 収容所の音楽毎年異なるテーマのもと開催されている長野竹風堂大門ホールでのピアノチクルス。梨本が出演する最終回vol.7《収容所の音楽》のチケットが本日より販売開始です!お求めは、出演者か事務局まで!年末×収容所。このギャップ、共に楽しみましょう!
2019.10.23 12:39【対談】梨本卓幹×宮里倫史『対談で伝える「響鳴」の魅力』第1回:結成秘話とコンサートへの思い2019年11月2日開催の「梨本宮里ピアノ・デュオ Contemporary Piano Duo Concert」を記念しまして今回からこの特別コラム「響鳴への誘い」を数回に渡ってお届けいたします。手始めに、梨本宮里ピアノ・デュオとはなんぞやという自己紹介のようなトークからしていきましょう!